| かわさき多摩川博2009の一環として「多摩源流まつり」に川崎市と共に多摩川エコミュージアムが参加 | 
| 日時:2009年5月4日(火)11:00〜20:00 場所:山梨県北都留郡小菅村 来場者:約15,000人 | 
| 「NPO法人多摩川エコミュージアム」として 「山の幸がいっぱい!具たくさんの多摩鍋」(1パイ200円)を販売しました。 | 
|  | ||
| 小菅村村長の挨拶で源流まつりのスタートです | 新緑・鯉のぼり・観客がいっぱい | |
|  |  |  | 
| 川崎市・多摩鍋ブースは活気いっぱい | 山の幸いっぱいの多摩鍋 大好評 | おそろいのはっぴも着て準備完了 | 
|  |  | |
| 笑顔で集客 | 小菅村村長さん(左側) | いらっしゃいま〜せ!!! | 
| 連休のど真ん中、好天に恵まれて大勢の来場者がありました。 事前準備も万端、川崎市多摩川施策推進課の応援をはじめ、 宿河原町会、多摩川エコミュージアムのスタッフとの息の合った出店でした。 初めての試みにも関わらず、150パイを完売! | ||
|  | ||
| ヒメマスのつかみ取りで子供達は大張り切り | 狛江の子供達のお琴の演奏 | お松焼の松 | 
|  | ||
| ほら貝で山伏を呼び出して | 山伏登場 | 山伏の口上 来年は佐々木さんが出るかな? | 
| 山伏達がお松焼の松に点火 | 大小三つの松山が燃え上がる | |
| 天をも焦がす炎が壮観 | ||
|  | ||
| 祭りの最後は花火で締めくくり | ||
| 来年は花形「山伏」に佐々木梅吉副代表理事が立候補しました。 ささやかな事業ではありましたが、多摩川流域を繋ぐ拠点として 「二ヶ領せせらぎ館」川崎にあり!広報活動の一環としても 大いに成果の生まれた一日でした。 | ||
| 写真撮影:川崎市環境局多摩川施策推進課 山内 秀行さん | ||