| 〜より新しい絆をより太くするために〜 |
| 「多摩川・チリウン川 環境ボランティア交流事業」 |
| 2019年11月8日(木)〜13日(水) |
| 多摩川エコミュージアムは、11月8日〜13日にわたり国際交流事業を行いました。国際交流基金から助成を受けたチリウン川の環境ボランティア団体との交流も3年目に入りました。カウンターパートの「クリーン・チリウン・ムーブメント(GCB)ペニー・スサンティ代表」の事務所を中心にボゴール・デボックの団体とも交流を深めました。チリウン川の3ヶ所でCODパックテストを行いました。 また、多摩川の歴史・自然保護についてジャカルタ州の第70中学校の生徒約40名に出前授業を行いました。「多摩川ではこどもがカニや魚を獲って遊べるきれいな川に生まれ変わりました。チリウン川もきれいな川にしませんか」と問いかけると歓声が上がりました。多摩エコ名入れのボールペンや、川崎市からドラえもんのクリアーファイルを贈りました。 ※インドネシアのジャカルタ市内を流れる約120Kmのチリウン川のボランティア団体との交流事業です。 |
| 交流事業を行った所 | |
| 11月9日(土) | 東ジャカルタ地区、 東ジャカルタ市長へ挨拶、 ボゴール地区のチリウン川で清掃活動 |
| 11月10日(日) | ジャカルタ市内、ジャカルタ新聞社訪問、 ブルカルノ競技場近辺でゴミ拾い活動 |
| 11月11日(月) | GCB(Ciliwung川環境保全委員会)事務所訪問、 Ciliwung川清掃・ゴミ拾い活動、 交流会議・中学生と交流 |
| 11月12日(火) | 国際交流基金インドネシア事務所訪問 |
| 11月9日(土) | |
| 川崎市からのプレゼントを渡して記念撮影 | |
| 東ジャカルタ地区のチリウン川 | |
| 東ジャカルタ地区チリウン川でCODパックテスト | |
| 子ども達は塗り絵に一生懸命 | |
| 東ジャカルタ市長と記念撮影 | |
| ボゴール地区チリウン川 | ボゴール地区チリウン川を視察 |
| ボゴール地区チリウン川で協議 | |
| ボゴール地区チリウン川で清掃活動 | |
| 11月10日(土) | |
| 歩行者天国のジャカルタ市内 | ジャカルタ市内 |
| ジャカルタ市内から郊外へ | ジャカルタ新聞社前の川 |
| ブルカルノ競技場近辺でゴミ拾い活動 | |
| ブルカルノ競技場でジャカルタお掃除クラブと記念撮影 | |
| 11月11日(月) | |
| GCB事務所の歓迎幕 | |
| GCB事務所近くのチリウン川 | |
| GCB事務所から1Km下流 | |
| GCB事務所クリーンアップ前 | GCB事務所クリーンアップ後 |
| GCB事務所で記念撮影 | |
| 川崎市からのプレゼントに喜ぶ第70中学校生 | |
| 11月12日(火) | |
| コタ地区の運河 | |
| コタ地区の跳ね橋 | コタ地区の跳ね橋近くの運河 |
| 国際交流基金インドネシア事務所で記念撮影 | |
| 国際交流基金に報告会 | |
| ジャカルタ市内の地下鉄の車内(制限事項の表示がたくさん) | |