多摩川
丹波山村・・・訪探 「お松引き 体験旅行(日帰りバスツアー)」

主 催:多摩川と語るプロジェクト・クリーンアップ作戦事務局
後 援:多摩川エコミュージアム

平成21年1月7日
丹波山村:山梨県北都留郡丹波山村890


お松引きは、1年間の無病息災や家内安全、五穀豊穣などを願った丹波山村に古くから伝わる
門松をはらう松送りの祭事です。

ここには古代から運搬具として使われたY型の丸太をソリ状にした修羅(しゅら)と呼ばれる台
に、正月飾りの松や竹を乗せたものを30m以上の2本のロ―プで百人程の人で引くのです。


8時30分:川崎市多摩区登戸を大型バスに乗り41名が旅立ち升田さん他世話人さんの案内や自己紹介やで和やかに・・・


途中の休憩地:奥多摩湖

穏やかな奥多摩湖の湖面

昨夜の気温は零下2℃でした・・霜柱

ここからのバス・・・山梨県丹波山村を目がけて蛇行走行・・・・約50分で丹波村に無事到着

Y型の丸太をソリ状にした修羅に正月飾りの松や竹を飾り付けた「お松」です

修羅に飾り付け造作中の「お松」

完成の「お松」のお祓いです・・

丁度昼頃です、かどや旅館で「しし鍋と丹波弁当」の楽しいひととき


お松引き前の空間で出発広場で名物の鹿鍋を囲んで記念撮影・・

「お松を」バックにグループごとの記念写真

多摩川エコミュージアムの皆さん

カリタス小学校の皆さん

多摩区の皆さん

中原市民健康の森他の皆さん

さぁ〜時間ですお松引きの始まりです(午後2時)
丹波地区の修羅は内部に囃子座が設けられ、正面にその年の干支の飾り物をつけます

 木遣りの合図で素朴な笛太鼓の囃子とともにソリが威勢よく引かれる。青梅街道沿
いの熊野神社前を出発し、道祖神場まで500mほどの距離を夕刻までかかって進む。
車が来たら止り、お酒やみかんの大盤振舞い・・・・歴史と田舎らしい情緒がたっぷり!


車優先・・・お松引きは中断・・・

「お松引き」中断の空間:村人の余興で盛り上げ


途中みかんのふるまいで盛り上がる
将来を担う頼もしい若い者達です・・
途中、丹波鍋の差し入れです・・・・村の人の温かいサービスが観光者の心を誘う

もうすぐ道祖神場です

上からみかんの振る舞いで大賑わい
約2時間で500mの村はずれの道祖神場に着き無事おわりました。14日に無病息災を祈って
焼かれ丹波山の正月が終わる
最後のお楽しみは、丹波山村自慢の「のめこい湯」で疲れを癒して・・・バスの中午後7時:40分無事到着
「のめこい」とは、方言で「つるつる、すべすべ」に由来しているそうです
 丹波山村は毎年過疎化が進み、村人からは「この祭りも何時まで続けられるかわからない」
との声に誘われて・・このお祭が、多摩川の源流を知り、源流の皆さんとの交流を深める良い
きっかけになれば・・・そしてお松引きが続けられればと、今回せせらぎ館ボランティアの皆さん
に声をかけたら、なんと41名が集まり、歴史伝承の意義ある「お松引き」が盛り上がりました。
村人に歓迎されて又行きたい丹波山村!の印象を残した一日でした。世話人さんに感謝!
                                              レポート:眞田
記念写真欲しい方はここをクリックしてダウンロードしてください。笑顔が綺麗に撮れていますよ


丹波山村役場・・・・観光案内もあるよ

お帰りはこちら