
平成十八年7月2日(日)向丘小学校で、平瀬川環境資源をこども達へのふる里づくりに大切にして行こうと
の認識で、この地域の諸団体の皆さんの協力で毎年七夕サミットを開催して今年は11回になります、今日は
500人を越す大勢のみなさんで、午前中は川の大掃除で綺麗になりました。午後の部は七夕サミットを楽しく
行います・・・・・松井司会さんの挨拶でオープニング演奏からはじまりした。
平中学校吹奏樂部の皆さんです
 |
主催者あいさつ・・・並びに来賓及び20を越える参加団体の紹介がありました。
報告・発表会です
1,各地区の清掃状況と調査発表
ゴミの量はだんだん少なくなって来ました、自転車は1台も無かった。シラサギがいた、
魚がいたと、川の変りようを楽しく話されました6人さん。活動の効果でしょう!!! |
2,平瀬川の水質地l調査とカワセミの生息

水質調査を踏まえての改善提案 |

東高根森林公園ザリガニを食べているカワセミ |
こども達の学習発表
3,向丘自動車学校下・菅生4丁目湧き水広場完成(18年3月)
 |
4,向丘小学校5・6年生地域学習発表
 |
5,平小学校5年生地域学習発表
 |
6,菅生中学校区地域教育会議・子供会議地域学習発表
 |
向丘小学校児童 楽器演奏
合唱「多摩川風景・平瀬川・遠い季節のぬき森温もり」
みなさんと合唱団コールエスペランサ・ソプラノ歌手 小仁所玉希さんと歌う |
和やかに、和気あいあいの中で七夕サミット終了、子供達の発表・演奏が印象的でした。
第三部のまちづくり懇親会も盛大に終り、来年のサミットを楽しみに誓い合いました。
リポートー:眞田 強