| 2017 第10回 エコ★カップいかだ下り |
| ~川・陸の連携、そして川崎の未来へ~ |
| 2017年8月5日(土)10:00~13:00 |
| お天気が心配された多摩川の本コースですが、先日来の雨の影響により 水嵩・水量とも多く、一部流れの早いところもあり、いかだ下りの乗船者 は操船に苦労しておりました。 午後からはお天気も回復しましたが風が冷たく寒く感じられました。 今年は、23チーム、98名の方が参加・乗船されました。 各チーム共に例年に増して廃材活用、軽量化に努めたためかスタート 直後に沈みかけたり分解したりする艇も見られましたが、工夫を凝ら したことで全艇がゴールしました。 以前から実施している大会趣旨の「いかだの解体とごみ分別」は、いか だ下りを終え寒く疲れているのにも関わらず解体作業を、出艇者や応 援者の協力を得て解体することができ、ごみの分別も完了しました。 分別ゴミは当日、多摩生活環境事業所のごみ回収車に引き渡しました。 |
|
|---|
| いかだの組立て | |
|---|---|
| 受付 | ライフジャケット・ヘルメット貸出 |
| 川崎市消防局消防音楽隊、カラーガード隊「レッド・ウイングス」 | |
| 司会・進行: 向の岡工業高校 放送部の皆さん | |
|---|---|
| 主催者挨拶:松井 隆一 エコ★カップいかだ下り実行委員会委員長 | |
| 来賓ご挨拶:川崎市長 福田 紀彦 様 | |
来賓・列席者ご紹介:国土交通省京浜河川事務所総括地域防災調整官 国頭 正信 様 |
|
| 多摩区長 石本 孝弘 様 | 多摩区観光協会会長 末吉 一夫 様 |
安全に関する諸注意:池ノ内 伸行 実行委員会副委員長 |
|
| 選手宣誓:「チームスラムダンク」 | |
| 準備体操 | |
水上安全に係るデモンストレーション |
|
いかだ下りのスタート地点 |
|
| 出艇☆スタート |
| 開始を待つ大勢の人々。 |
| 司会・進行の向の岡工業高校 放送部の先生と生徒に よる各艇の紹介がユニークで面白かったと好評でした。 |
| 開始合図のスタートフォンを鳴らします。 |
| ゼッケン1: バリューセット | |
| ☆ | |
| ゼッケン2: スッカイ号 | |
| ☆ | |
| ゼッケン3: 今年50周年!民家園号 | |
| ☆ | |
| ゼッケン4: レジヲ Go | |
| ☆ | |
| ゼッケン5: ちりとてちん号 | |
| ☆ | |
| ゼッケン6: ジャイアン号 | |
| ☆ | |
| ゼッケン7: ハヤトの風 | |
| ☆ | |
| ゼッケン8: どんぶらこ号Ⅱプラス | |
| ☆ | |
| ゼッケン9: パーマン号 | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン10: さくらがおか | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン11: ふわふあフルーツバスケット号 | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン12: 学童号① | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン13: 南武線開業90周年号 | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン14: 学童号② | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン15: やのちゃん号 | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン16: チョッパーズ | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン17: サンシャインりょくかセンター | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン18: サーフィン号 | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン19: どんぶらこ号Ⅱ | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン20: たまプレ5号 | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン21: イケイケ号 | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン22: 怪盗トリコの多摩川大作戦 | |
| ☆☆ | |
| ゼッケン23: YAMH | |
| ➡➡➡➡➡ ゴールは遠かった!! |
| 各賞 | 評価内容 | ゼッケン | チーム名 |
| グッドデザイン賞 (船艇デザイン) |
いかだ/旗などの デザインが優れている |
3 | 今年50周年!民家園号 |
| キラリ☆コスチューム賞 (衣装度) |
衣装に凝っている | 11 | ふわふわフルーツバスケット号 |
| せせらぎ館賞 (清楚度) |
清く正しく美しく | 22 | 怪盗トリコ多摩川大作戦 |
| エコ度1(one)大賞 (エコ度) |
エコ度が最も優れている | 7 | ハヤトの風 |
| スローライフ賞 (最長時間) |
焦らずコツコツ楽しんで | 2 | スッカイ号 |
| エコ★カップ大賞 (総合優良) |
総合的に優れている | 21 | イケイケ号 |
| 各賞 | プレゼンター | |
| グッドデザイン賞 | 国交省京浜河川事務所 | 国頭 調整官 |
| キラリ☆コスチューム賞 | 多摩区役所 | 石本 区長 |
| せせらぎ館賞 | 二ヶ領せせらぎ館 | 松井 代表理事 |
| エコ度1(one)大賞 | 国交省京浜河川事務所 | 国頭 調整官 |
| スローライフ賞 | 多摩区役所 | 石本 区長 |
| エコ★カップ大賞 | NPO法人 多摩川エコミュージアム | 松井 代表理事 |
| << グッドデザイン賞 >> | << キラリ☆コスチューム賞 >> |
| チーム民家園 | チームスラムダンク |
| 今年50周年!民家園 | ふわふわフルーツバスケット号 |
| ★★★★★ | |
| << せせらぎ館賞 >> | << エコ度1(one)大賞 > |
| Torico-3 | チーム池上 |
| 怪盗トリコ多摩川大作戦 | ハヤトの風 |
| ★★★★★ | |
| << スローライフ賞 >> | << エコ★カップ大賞 >> |
| チームスカイ | ネコチャンチャン |
| スッカイ号 | イケイケ号 |
| 閉会挨拶 |
| 松井 NPO法人 多摩川エコミュージアム代表理事 |
| 国土交通省京浜河川事務所総括地域防災調整官 国頭 正信 様 |
| 主催: | NPO法人 多摩川エコミュージアム |
| 後援: | 国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所、 川崎市、川崎市教育委員会、川崎商工会議所 |
| 協力: | 多摩区役所、多摩消防署、多摩警察署、多摩区観光協会、 川崎市消防音楽隊、味の素(株)川崎事業所、 カワサポクラウドファンディング協賛者、他 |
| 運営: | エコ★カップいかだ下り実行委員会 |
| [協力] 司会・進行:向の岡工業高校 放送部の皆さん | ||
| [協力]運営スタッフ:専修大学、日本女子大学の学生さん |
||