2006年度第2回NPO法人多摩川エコミュージアム定例・交流会議摘録
日 時:2006年5月11日 木曜日
午後6時00分~午後8時
場 所:せせらぎ館2階会議室
出席者:長島 佐々木 佐藤 眞田 田中 齋藤 中山 高木 鈴木
川崎市環境局緑政部多摩川施策推進担当:萩原参事・石綿主幹・中村主査
はじめに:長島代表の司会で進行
第1回定例・交流会議(4月6日)摘録の確認が行われた。→修正事項:なし【資料1】
1 報告事項
(1)事業報告【2/3/4/5/6】
①せせらぎ館展示「ぶらり川崎写真展」 来館者 決算20,000円【資料2】田中理事
②かわさき水辺の楽校第70回【資料3】決算1,000円 29名 佐々木理事
③とどろき水辺の楽校【資料4】132名 決算10,000円 鈴木理事
④こいのぼり祭【資料5】 来館者 決算50,000円 大島会員(鈴木理事)
特記事項:来年度からは実行委員会を設けて実施したいとの提案が出された。
⑤柏餅つくり【資料6】100名 決算17,445円 鈴木理事
2 協議事項
(1)事業活動申請【資料7/8/9】
①かわさき水辺の楽校 5月20日 今期最初の魚釣りと投網練習 25名予算3,000円【資料7】
②せせらぎ館展示「地形図からみた多摩川の歴史」 6月1日~30日 来館者 予算0円
北島理事(田中理事)【資料8】
④とどろき水辺の楽校 河口干潟観察会 5月28日(日)50名 予算10,000円【資料9】
3 その他 【資料10】
①せせらぎ館HPに関して 真田会員より資料に基づいて説明 【資料10】
特記事項:川崎市のHPもリニューアルされる予定なので詳細は事前に協議してから作成する。
4 川崎市多摩川施策推進より
① 萩原参事より挨拶 石綿主幹の紹介
② 中村主査より資料に基づいて説明
~当面の調整課題等について~
①多摩川エコミュージアムプラン連絡協議会について
② 第1回多摩川プラン策定市民会議の開催結果について
③ 多摩川エコミュージアムプラン推進に向けた協働に関する協定書(案)について
④ 多摩川に関する総合的なシンポジウム「川崎・多摩川博2006」の開催について
⑤「多摩川ウオーク」の開催について
⑥夏休み多摩川教室」の開催(7月25日・26日)について
⑦幸区船着場における菜の花の種の採取について(5月17日13時半~)
以上
次回6月1日(木) PM 6:00~
|