| 2008年7月16日 | ||||||||||
| 2008年度第4回定例交流会摘録 | ||||||||||
| 佐藤記 | ||||||||||
| 議題 | 別紙 | |||||||||
| 日 | 2008年7月3日(木) | |||||||||
| 時 | 18時55分 | 〜 | 19時45分 | |||||||
| 場所 | 二ヶ領せせらぎ館 | |||||||||
| 出席者 | ||||||||||
| 北島、佐々木、長島、田中、橋本、安住、升田、鈴木、佐藤徹、山内、佐藤智 | ||||||||||
| (司会:北島) | ||||||||||
| 会議内容 | ||||||||||
| 1.前回摘録確認 資料1で特に問題なし | ||||||||||
| 2.報告事項 | ||||||||||
| ・とどろき水辺の楽校 カヌー体験 鈴木さんより 資料2 参加者:127名 決算:50,000円 | ||||||||||
| ・かわさき水辺の楽校 せせらぎ館のさつきの手入れと投網の陸上訓練 佐々木さんより 資料3 | ||||||||||
| 参加者:44名 決算:1,350円 | ||||||||||
| 地元町会、水辺の楽校の保護者に比べ、当NPOの参加が少なく監事から苦言あり。 | ||||||||||
| 3.協議事項 | ||||||||||
| ・マジックハンドを駆使したクリーンアップ 二ヶ領用水ウオッチング・フォーラムの吉田さんより 資料4 | ||||||||||
| 年間計画を提示された。 | ||||||||||
| ・かわさき校 100回記念多摩川本流でのアユ捕り、からあげパーティー 7月20日 佐々木さんより 資料5 | ||||||||||
| ・夏休み多摩川教室 7月23日、24日 鈴木さんより 資料6 | ||||||||||
| ・多摩川流域交流(丹波山村) 7月26日〜27日 田中さんより 資料7 | ||||||||||
| ・とどろき校 源流体験2008 in KOSUGE 7月26日〜27日 鈴木さんより 資料8 | ||||||||||
| ・かわさき校 生田緑地ゴルフ場での外遊び 7月28日 佐々木さんより 資料9 | ||||||||||
| ・第4回多摩川夕涼みコンサート 8月3日 鈴木さんより 資料10 | ||||||||||
| 4.その他 | ||||||||||
| ・ボランティアメンバー交流会の報告 6月30日実施済 北島さんより 資料11、12 | ||||||||||
| ・専修大学からの講師依頼あり 鈴木さんより 回覧資料 | ||||||||||
| ・地球環境リーダーの研修受入れについて 鈴木さんより 7〜8月だが要検討 | ||||||||||
| ・つり池の早朝担当の上垣さんが病気でリタイアされた為、北島さん、中山さん、鈴木さん、鈴木さんの | ||||||||||
| ご子息、山下さんで対応中。(7〜8月は休業日以外は毎日) | ||||||||||
| 5.多摩川施策推進課より・・・配布資料の通り | ||||||||||
| ・夏休み多摩川教室に関する確認事項 出展3件 | ||||||||||
| ・いかだレース(仮称)の実行委員会組織図、役割分担表の改定について | ||||||||||
| ・かわさきコンパクト 7月4日 への参加案内 | ||||||||||
| 次回開催予定 | ||||||||||
| 日 | 8月7日(木) | 議長 | ||||||||
| 時 | 19時00分 | 〜 | 20時30分 | 書記 | 佐藤 | |||||
| 場所 | 二ヶ領せせらぎ館 | |||||||||