| 2014年度第10回定例交流会摘録 |
|||
| 議題 | 別紙「定例交流会次第」 | 2015-2-3 書記 柘植 | |
| 日時 | 2015年1月20日(火曜) 18時30分〜20時30分 | 場所 | 二ヶ領せせらぎ館2階会議室 |
| 配布 資料 |
第10回定例交流会次第 別紙、2014年度第9回定例交流会(2014・12・16)摘録資料-1第5回多摩川野鳥サロン | ||
| 資料2、多摩川幼児サロン(絵本、人形劇)資 料3、多摩川幼児サロン(リトミック)、資料4、第2回散策こみち資料5 | |||
| お松引き 資料6、お正月遊び&凧上げ 資料7、第3回散策こみち 資料-8、第3回散策イベント資料9、第4回散策 | |||
| イベント資料10、第5回散策イベント資料11、第97回多摩川幼児サロン資料12 多摩川博シンポジウムの準備 | |||
| 進捗と今後の準備・確認事項 資料12 2015年度予算申請 資料13 せせらぎ館来館者集計表(26年12月) | |||
| 資料14 せせらぎ館利用状況月報(26年12月) 資料15 行事予定表(26年1月〜2月)資料16 | |||
| 【齋藤】、【松井】、【升田】、【五十嵐】、池ノ内、【木】、【多芸】、田中、【柘植】、【戸】、【橋本】、水戸 9人 | |||
| 多摩川施策推進課 稲田、【大村】 以上 10 人 司会 木 | |||
| 1.はじめに 齋藤代表理事 ・消防出初式はせせらぎ館周辺河原での開催は意義がある。今後もせせらぎ館周辺中心とした | |||
| 防災の場で活況呈すること期待。・出前授業の感想文に感激している。多摩川博シンポジウムでも会場内展示、事業活動 | |||
| プレゼン資料でも紹介したい。 | |||
| 2.確認 2014年度第 9回定例交流会摘録を確認した 資料-1 | |||
| 3.事業活動報告 (1) 事業活動報告 7件(野鳥サロン、散策こみち2件、幼児サロン2件、お松引き)を承認。但し幼児サロン | |||
| 読み聞かせについては、昨今の保育園でも読み聞かせが実施されるようになり、参加者も激減ししているので今後りあり方は | |||
| 再考を要する。 [資料-2〜5] | |||
| (2)?事業活動申請 提案のあった申請4件(散策こみち第3-5回、第97回多摩川幼児サロン)承認 [資料-6〜8] | |||
| 4.協議連絡事項 | |||
| ア 多摩川博シンポジウムの準備進捗と今後の準備・確認事項 [資料12] | |||
| 2週間後迫ったシンポジウム準備に関する全体としての最終確認会議。川崎市と来賓者や当日の車での備品搬入時間 | |||
| (1/30 16時)等を確認、又ボランティア会員への集合時間、場所の連絡、当日のパネリストの下打ち合わせ時間(17時)、 | |||
| 基調講演のレジメの入手と配付 | |||
| イ 2015年度予算申請 [資料13] | |||
| 年度方針による作業分担進捗結果の報告 せせらぎ館の管理・運営及び桜のコンサートの検討結果の報告(柘植理事) | |||
| ウ せせらぎ館及び周辺環境整備関連 ブラインド交換(2×1、1階×2)更新、トイレの標識の取り付け |
|||
| エ せせらぎ館来館者集計表(26年12月) [資料14] オ せせらぎ館 利用状況月報(26年12月)[資料15] | |||
| カ 行事予定表 (26年1月〜2月) [資料16] |
|||
| (4) その他 特になし | |||
| (5)多摩川施策推進課から 新年度の予算のあり方について | |||
| 川崎市から新年度の委託業務について説明が以下の通りあった。新年度より指名競争入札制となる。委託業務 | |||
| 内容が提示され、それに対して応募してもらうことになる。川崎市はこれをプレゼンテーション含め評価して請け負い団体 | |||
| を決めることとなる。 | |||
| 今後のスケジュ−ル 2月初め |
|||
| 3月中旬契約 | |||
| 次回開催予定 | |||
| 期日 | 2015/ 2/17(火) 18:30〜 | 主議題 | |
| 場所 | 二ヶ領せせらぎ館2階会議室 | 司会/書記 | 多藝 /柘植 |