2016年度第1回定例交流会摘録  | 
    |||
| 議題 | 別紙「定例交流会次第」 | 2016-5-12 書記 柘植 | |
| 日時 | 2016年4月19日(火曜)18時30分〜20時30分 | 場所 | 二ヶ領せせらぎ館2階会議室 | 
| 配布 資料  | 
      次第 別紙、2015年度第12回定例交流会(2016.3.15)摘録 資料−1 事業活動報告資料−2〜5 事業活動申請 | ||
| 資料−6〜9、ウィルス防止対策ネットセキュリティシステムの変更検討その後 資料−102016年度磨けば光る多摩 | 
    |||
| 事業プレゼン、審査結果報告 資料−11情報紙「エコ・たまがわ」107号5月号編集スケジュールと内容 資料−12 | 
    |||
| ジャカルタお掃除クラブ来日(5月19日〜24日)資料−13 多摩川せせらぎ夏万博大作戦2016(2016-7-17)資料14 | |||
| おひさまフェス×星空上映会inかわさき資料−15 せせらぎ館来館者集計、せせらぎ館利用状況月報(28年3月) | 
    |||
| 資料−16 行事予定表(28年4月〜5月) 資料−17 | 
    |||
| 出席者 : 【 】の人が出席を表す (順不同) 議長:斎藤 | |||
| 【齋藤】、【松井】、【升田】、【五十嵐】、池ノ内、【木】、【多藝】、【柘植】、【戸】、【橋本】、福田、【水戸】、【吉田】 | |||
| 多摩川施策推進課 【稲垣】 、【大村】 ゲスト 【阪口】 【樽井】 以上12人 司会 橋本 | |||
| 会議内容 | |||
| 1 はじめに(あいさつ)齋藤 代表理事 | |||
| ・磨けば光る多摩事業〜せせらぎ館を町の広場に〜の助成金も皆さんの頑張りで先日のプレゼン・審査会で獲得できた。 | |||
| 特に次世代を育成する講座については参加講師、スタッフには謝金を支給できるようにしたい | |||
| ・るるぶ「南武線の再発見」最新号記事にせせらぎ館の紹介記事が掲載されたが中身がせせらぎ館の実態をよく表しており | |||
| 新多摩川プランについても言及されており良い記事内容と思う。 | |||
| 2.2015年度第12回定例交流会(2016.3.15)摘録の確認 柘植 [資料−1] | |||
| 3.報告事項 事業活動報告 桜のコンサート、多摩川の春の七草(野草観察会)ゴルフ場開放日イベント、第11回幼児サ | |||
| ロン「なかよしランド」リトミック以上5件の活動報告があった。 | |||
| ・多摩川の春の七草 多摩川語る会と多摩川エコミュ-ジアムとの共催に関わらず収入が語る会に全額入り保険料の支出 | |||
| のみ多摩川エコにきするのはバランスを欠く、又講師への謝金額など今後の開催については両者で事前に協議したい。 | 
    |||
| ・第11回幼児サロン「なかよしランド」リトミック 今年度から開催窓口としては当日当番にお願いするようになり担当理事の | 
    |||
| 負荷緩和につながっているが活動報告書の作成については当番理事或いは当番に理事がいない時は松井理事から指名 | 
    |||
| 者で作成してもらうことにする。 | |||
| 4. 協議連絡事項 | |||
| ア サーバーのウィルス防止対策ネットセキュリティシステムの強化検討の件 戸 [資料−10] | |||
| ウィルス防止のセキュリティシステムの強化についてこれまでの検討結果と今後の強化策について戸さんから説明が | |||
| ありその内容についてみんなで議論した。今後の検討・強化について事務局戸高さんに一任することになった。 | |||
| イ 2016年度磨けば光る多摩事業プレゼン、審査結果報告(第3位入賞)   齋藤さん[資料−11]  | 
    |||
| 実施にあたって夏休み教室、河童の川流れは昨年実績がある。新たに源流に連れていく、夕方コンサート、次世代 | |||
| 育成講座が加わった。全理事のバックアップのもとにやり遂げたい | 
    |||
| ウ 情報紙「エコ・たまがわ」107号5月号編集スケジュールと内容 松井さん  [資料−12] | 
    |||
| たまがわの輪、たまがわびとのシリーズものについては今後どういう方にお願いするか皆さんの意見をいただき今後の計画 | 
    |||
| をリズミカルに実施していきたい。なお107号のたまがわびとは大野さんを取り上げることに決定 | |||
| エ ジャカルタお掃除クラブ来日(5月19日〜24日) 五十嵐さん [資料−13] せせらぎ館の訪問は5/20 AMと決まった。 | 
    |||
| 昨年の受け入れ要領で実施したい。又、来年度は助成金を獲得して当方からのインドネシア訪問も計画したい | 
    |||
| エ 多摩川せせらぎ夏万博大作戦2016(2016-07-17)    [資料−14]  このイベントで多摩川エコミュ-ジアムが実施する | 
    |||
| 河童の川流れの実施については、主催者側も安全確保を求めているので多摩消防署の協力取り付けについては次回実行 | 
    |||
| 委員会(5/9月20時より相川床屋店にて)まで、松井、升田さんの方で確認しておく | |||
| オ おひさまフェス×星空上映会inかわさき(2016-9-24pm〜夕方映写会) [資料−15]実行委員会の参画、昨年度問題に | |||
| なったゴミの収集については必ず主催者持ち帰りの徹底を期すことでイベント参加を承認 | 
    |||
| 5.その他 多摩川施策推進課 7/27-28多摩川流域協議会 「多摩川教室」流域イベントが二子新地で開催される。 | |||
| 多摩川エコミュ-ジアムも出展登録があればぜひお願いしたい。 | 
    |||
| 次回 | 2016/5/17(火) 18:30〜 | 主議題 | |
| 場所 | 二ヶ領せせらぎ館2階会議室 | 司会/書記 | 吉田 /柘植 |