| 2019年度第3回定例交流会摘録 | 
    |||
| 議題 | 別紙「定例交流会次第」 | 2019-6-14柘植記 | |
| 日時 | 2019年6月12日(火曜)18時00分〜19時45分 | 場所 | 二ヶ領せせらぎ館2階会議室 | 
| 配布 資料  | 
      次第 別紙、 2019年度第2回定例交流会(2019-5-21)摘録 資料−1、3件の事業活動報告書 二ヶ領せせらぎ館資料−2〜4、 | 
    ||
| 二夏休み体験教室2019 資料−5、水辺交流会の開催に向けて  資料−7 第12回エコ★カップいかだくだり 資料-8 | 
    |||
| エコ・たまがわ情報誌第126号の編集スケジュール資料−10、来館者50万人達成記念イベント開催準備 資料−11 せせらぎ館 | |||
| 来館者集計せせらぎ館利用状況月報(31年5月)資料−12 行事予定表(6〜7月)資料−13 | |||
| 【松井】、【升田】、【五十嵐】、安立、池ノ内、臼井、【金澤】、【齋藤】、【菅原】、【木】、【多藝】、【柘植】、【橋本】、福田、吉田 | |||
| 多摩川施策推進課 前原 以上9人 司会 高木理事 | |||
| 会議内容 | |||
| 1.はじめに 松井代表     いかだ下り実行委員会を本会議前に柘植、金澤さんの3人で実施したが開催迄あと1ヶ月を切ったので | 
    |||
| 当日対応はもちろんこと本格的事前準備に向けて協力をお願いしたい。 | |||
| 2.2019年度第2回定例交流会(2019-5-21)摘録の内容を確認した。 柘植 資料−1 | |||
| 3.報告事項 下記の4件名の内容説明がありいずれも承認された。 | |||
| (1) 事業活動報告書 6/1シティグループクリーンアップ 6/2川崎市多摩川美化運動クリーンアップ 6/4リトミック 升田 資料−2〜4 | |||
| (2)事業活動申請書 升田 資料−5 7/23〜8/6 二ヶ領せせらぎ館夏休み体験教室2019 延べ15教室 定員20名×13/10名×2 | 
    |||
| 9/1 第17回夕涼みコンサート まずは7/7の第16回夕涼みコンサートの開催に全力傾注する | |||
| 4. 協議連絡事項1)川崎市都市ブランド推進事業関連  @ 水辺交流会の開催に向けて                 柘植 資料−7 | 
    |||
| ・当日の管内展示,出展団体の当日のだしものやテント配置を確認した・急きょ多摩区のピクニックタウン多摩がコラボ的に当日出展 | |||
| したいということでテント設置を当日の本部横に設営することになった。 | 
    |||
| ・当日のはぐるまの会の飲食物販売の実施要領について販売メニュー、食事数、レイアウトなどについて福田さんから確認したい要請 | 
    |||
| があった・当日出展団体で6/23(日)18時からせせらぎかん館会議室で最終打ち合わせを実施することになった。出展団体の代表には | |||
| 案内済み(川崎市地球温暖化防止活動推進センターとは6/19に別途打ち合わせ予定)・当日夕涼みコンサート、色輪っかつなぎ、防災 | |||
| キャンプ会場となる河川敷の草取りを6/30(日)の9時に集合して実施することになった。都合つけられる理事皆さんはお願いしたい | 
    |||
| A 第12回エコ★カップいかだくだり  ・参加申し込みチーム数 23艇(6/14現在)目標の35艇にはほど遠いが各理事で心当たりチーム | 
    |||
| に追加を呼びかけられたい。・第1回の事前説明会を6/22(土)10時より実施予定 開催案内を参加チームに案内済み | |||
| 今回は事務局ベース柘植で進行、松井実行委員長できたら升田事務局長らご都合つく理事には参加していただたい。 | 
    |||
| →現在7チームの代表(複数出艇の代表であることから延べ17チーム)の参加連絡あり。 | |||
| *7/7の夕涼みコンサートの準備件名、体制を確認した。 | |||
| ・ステージの借用、音響関連持田さんに連絡済み。桜井さんの着替えテントの準備の要。・第17回夕涼みコンサートの開催チラシは作成済み | |||
| なるも本格広報は7/7の第12回の夕涼みコンサートが終了後としてまずは当面のコンサートに集中する。・これまでの参加・集客数予定を把握 | 
    |||
| する必要がある(各理事にお願いしているチケットの販売よろしくお願いしたい)。・当日の進行プログラムについてミズベリング乾杯など | |||
| タイムスケジュールを改めて作り直す必要がある(できたら桜井さんの曲目などよく知る高木さんにお願いしたい) | 
    |||
| 2)エコ・たまがわ情報誌第126号の編集スケジュール 五十嵐 | |||
| 3)交際交流基金「アジア・市民交流助成プログラム」ジャカルタ訪問を6/3に申請済み。五十嵐、臼井 | |||
| 4)来館者50万人達成記念イベント開催準備 来館者への広報、受付カウントダウン日誌柘植 資料−11 | |||
| 担当の橋本理事から達成記念に向けてカウントダウンのほかに達成記念時の横断幕、「くすだま」などの準備、多摩エコとしての | |||
| 記念品の提供も考える、諸経費2-3万の出費が必要などの提案があり了解された。 | 
    |||
| 現在の記念品 中本賢氏の多摩川ノート(2800円)3冊、民家園、岡本太郎、宇宙などの入場券、読売ランドの入場券などが現在 | |||
| 見込まれる。勧進元である多摩川エコミュージアムも記念品を準備すべき意見があり検討することになった。 | |||
| 5)せせらぎ館来館者集計、せせらぎ館利用状況月報(31年5月)  橋本 資料−12 6)行事予定表(6〜7月)       柘植 資料−13 | 
    |||
| 直近行事 イベントの理事参加予定者・専修大学課題解決型インターンシップ生への報告会の参加者 多藝さん、升田さんら行けず | 
    |||
| 6)せせらぎ館内へ水辺交流会に関するの大判印刷の掲示の件 | |||
| 5.その他 ・ 旧機械室の不用品の整理その後 不用品の廃棄計画 →川崎市大村さんが6/7現場観察。 | |||
| ・ 6/13-14の二ヶ領せせらぎ館周辺の庭木剪定、草取り(川崎市から連絡) ⇔6/23宿河原町内会との協同草刈り計画していたが | |||
| 中止として秋の多摩川祭りで交流懇親場を。 ・6/7 多摩川施策推進課にラフティングボート等1艇の貸し出した | |||
| ・7/13〜14にかけてせせらぎ館周辺の庭木が川崎市の委託業者の方々によって剪定、雑草除去の実施 | |||
| 次回 | 2019/7/24(水) 18:00〜 | 主議題 | |
| 場所 | 二ヶ領せせらぎ館2階会議室 | 司会/書記 | 松井/柘植 |