2019年度第9回定例交流会摘録 
 | 
    
    
      |  別紙「定例交流会次第」         | 
      2019-12-20 柘植記 | 
    
    
      | 2019年12月18日(水曜)18時00分〜19時30分 | 
      場所 | 
      二ヶ領せせらぎ館2階会議室 | 
    
    
      | 次第 別紙、2019年度第8回定例交流会(2019-11-15)資料−1、2020/1/13(月・祝)  お正月あそび&凧揚げ資料-2、2020/2/1(土) | 
    
    
      | 生田緑地公園内での野鳥観察会 資料-3、2020年度川崎市二ヶ領せせらぎ館運営等業務委託に係る公募型プロポーザブルの対応の | 
    
    
      | 件、資料−4、エコ・たまがわ情報紙129号の1/25発刊に向けて編集内容・スケジュール資料−5、1月展示及び2/1観察会の実施に関 | 
    
    
      | する内容確認と準備 資料−6、多摩区の「まち カツ!」展示期間 2/7〜2/14 2/11(火・祝)ポスターセッション参加   別紙 せせらぎ | 
    
    
      | 館来館者集計、せせらぎ館利用状況月報(31年11月)資料−7、行事予定表(12〜1月) 資料−8 ニヵ領用水取り入れ口の岸部の木 | 
    
    
      | の伐採の必要性  別紙 | 
    
    
      | 【松井】、【升田】、五十嵐、安立、池ノ内、臼井、【金澤】、齋藤、菅原、【木】、多藝、【柘植】、【橋本】、福田、吉田 | 
    
    
      | 多摩川施策推進課 【前原】                                                                        以上7人  高木理事 | 
    
    
      |    会議内容 | 
    
    
      | 1.はじめに 松井代表 | 
    
    
      | 2.2019年度第8回定例交流会(2019-11-15)摘録の内容を確認した	    柘植 資料−1 | 
    
    
      | 3.報告事項(1)事業活動報告書11月17日(日) 秋の多摩川祭り&コンサート参加者 約850人  前回運営会議で報告済み | 
    
    
      |  (2)事業活動申請書  以下2件を承認した 2020/1/13(月・祝)  お正月あそび&凧揚げ	(かわさき水辺の楽校と共催)	五十嵐	 資料-2 | 
    
    
      |                 日向山から竹馬などお正月あそびを持参で応援スタッフしてくれる方には弁当くらい出すべきではの意見あり。 | 
    
    
      |                              2020/2/1(土)  生田緑地公園内での野鳥観察会 20〜30人	五十嵐	 資料-3 | 
    
    
      | 4. 協議連絡事項 1)2020年度川崎市二ヶ領せせらぎ館運営等業務委託に係る公募型プロポーザブルの対応の件 柘植資料−4 | 
    
    
      | 業務委託費 対前年22,280円マイナスの4,537,720円  業務委託の募集が始まり、下記通りの日程での応諾スケジュールになっている。 | 
    
    
      | 新年度も業務委託の方向で申請準備に入るが皆さんの合意をお願いしたい。参加意向申出書12/27迄、質問書1/10〜1/16、企画提案書 | 
    
    
      | 提出期限 1/28迄。・松井代表以下出席理事全員が応諾することで合意した。まずは参加意向申出書を送付する。・委託費が2019年度は | 
    
    
      | 半期分が消費税8%でカウントされる中、新年度は諸に年間10%税率の中の減額は痛い。飲料水自動販売機なの設置で管理者としてなんら | 
    
    
      | かの還元で収入増やす必要がある。・山道さんの多摩川に関する資料保管室の位置づけ→今回の提案書にこの資料室を山道さんにまた貸し | 
    
    
      | している旨を明記し川崎市も了承していることを文書に残す。又この保管室についての管理責任は山道さんにある事を文書で明確にしておく事  | 
    
    
      | 2) エコ・たまがわ情報紙129号の1/25発刊に向けて編集内容・スケジュール    五十嵐  資料−5 | 
    
    
      |         →ほぼ編集提案通りの原稿準備に向けてスタートできている | 
    
    
      | 3) 1月展示及び2/1観察会の実施に関する内容確認と準備            五十嵐  資料−6 | 
    
    
      |  展示は1/11〜1/30 野鳥展もせっかくだから置きタイプでなく空中に等身大の野鳥を吊るすなどの工夫がほしい時期に来ているのでは? | 
    
    
      | 今回は無理にしても次回会のメンバーに提案してみたらの意見あり。 | 
    
    
      | 4) 11月の「環境に関わる市民団体と事業者の大集合」の展示いいねシール獲得枚数  5位/20団体 | 
    
    
      | 12/14環境フォーラムのエコクロスマッチングでの多摩エコの活動紹介 松井代表が登壇した。 | 
    
    
      | 多摩区の「まち カツ!」展示期間 2/7〜2/14 2/11(火・祝)ポスターセッション参加   別紙 今年で「まち カツ!」は終了予定との事、柘植だけに展示 | 
    
    
      | 対応任せるのでなく、他の理事からも積極的に参加いただき、アピールをもっとインパクトあるものにすることも必要(金澤さんら新理事に期待) | 
    
    
      | 5)かわさきふれあいネットカードの更新   12/11手続き更新済み 向こう3年間有効 | 
    
    
      | 6)せせらぎ館来館者集計、せせらぎ館利用状況月報(31年11月)         橋本	 資料−7 | 
    
    
      | 7)行事予定表(12〜1月)	1/18は新交流会の開催だけでなく多摩川流域セミナーも府中で開催される    柘植	 資料−8 | 
    
    
      | 8) 自動販売機の設置3/末のための電気工事 12/18~20東京電力が来る。車止めを開けること | 
    
    
      |   2/1(クリーンアップの実施日)にグリーンバードの田村さんらメンバー含め設置式をやりたい(多摩川施策課前原さん) | 
    
    
      | 9)  ニヵ領用水取り入れ口の岸部の木の伐採の必要性       別紙    多摩エコの手でこの年末掃除のときに手分けして対象となる木を切断 | 
    
    
      | したい。ただし野鳥の休息する木々でもあるので野鳥の大野さんらの指摘にも配慮して大きな木は残す方向で検討。 | 
    
    
      | 10)2020年度かわさき水辺の楽校年間計画について⇒多摩エコのスケジュールはバッティングしない様に | 
    
    
      | <直近行事&rt; イベントの理事参加予定者 松井、橋本、柘植、金澤さんら | 
    
    
      | お正月遊び&凧揚げ   参加理事・スタッフ   集合時間  準備件名         五十嵐  | 
    
    
       | 
    
    
      | 次回 これまでの交流会の内容は原則運営議に移して、2020年1月より文字通り仲間の交流目指す交流会を発足させる   | 
    
    
      | 開催期日 1/18(土)11時30分〜13時30分 講師 對馬諄一さん(元川崎市地名資料室)会費500円  別途会員に連絡参加を募る | 
    
    
       | 
    
    
      | 2020/1/18(土) 11時30分〜 | 
      主議題 | 
      新交流会 | 
    
    
      | 二ヶ領せせらぎ館2階会議室 | 
      司会/書記 | 
      松井/柘植 |