カワセミの飛び方と採餌について


 

かわせみの飛び方には2種類ある

@水面近く速く直線的に飛ぶ:「低空飛行」

A空中で停滞飛行がある :「ホバリング」


低空飛行#9181690.JPG


ホバリング
kawasemi08a.jpg



採餌について

採餌の時は水辺の石及び枝の上から、又はホバリングの状態から獲物を見つけ、水中に飛び込んで獲物をくちばしで捕える。

水中に飛び込んだ瞬間、瞬膜(白い幕)が目を覆って守っています。捕獲後、元の場所に戻って獲物をくわえ直し、頭から呑み込みこむ、大きな獲物は足場で数回叩きつけて殺してから呑み込む。消化出来なかったもの(骨・鱗等)ペレットとして口からはきだす。足場は特定の石、枝を使うので、周囲が糞で白くなっている。給餌行為や巣にも持ちかる。

叩きつけて殺してから呑み込む
#9181872.JPG

給餌を待つ
給餌-2.jpg


瞬膜とは

 まぶたとは別に眼球を保護・保湿する透明または半透明の膜のことで”第三眼瞼”とも言う。 ..... カワセミが水に潜れるのは目の表面に水だか空気だかの膜が出来るからです、だってむかしの教科書で読んだ記憶があるが、まさか第三の瞼があったとは

 水中では、瞬膜のお蔭で目は開いて魚を捕獲します。

水浴び後の“瞬膜”

#9182262.JPG

ダイビングアップ瞬時に瞬膜が開いている
050122kawasemi_1-001.jpg